白露 初候。

2013年09月07日

いよいよ秋到来!ニシハラタケシです。

白露 初候。
本日は、にほんの七十二候をご紹介。
いよいよ暑さが和らぎ、秋の気配が、、
寝冷えだけはしないように気をつけよう!

まずは二十四節気、白露のご紹介から。


二十四節気
白露はくろ
白露とは、大気が冷えてきて露を結ぶころのこと。
ようやく残暑が引いていき、本格的に秋が訪れます。


七十二候第四十三候
草露白しくさのつゆしろし
四季 秋 あき
二十四節気 白露 初候
候の伝統色 人参色にんじんいろ

草に降りた梅雨が白く光って見えるころ。
朝夕の涼しさが、くっきりと際立ってきます。

新暦では、およそ9月7日~9月11日ごろ


旬の魚介
島鯵しまあじ
刺身も握りも絶品の島鯵。旬は夏~秋。

伊豆諸島でよくとれていたことから、島の字がついたとか。
また身に黄色の縦縞があり、縞鯵とも。

食感がよく、旨味もしっかりしています。
身だけ食べてはもったいない。

また高級な島鯵の三分の一ほどの値段で
とびきりおいしいと言われるのが、かいわり。
握りも刺身も塩焼きも美味です。

白露 初候。
白露 初候。
旬の野菜
とんぶり
ほうき草の実。
茹でて皮を取るとプチプチとした歯触りになり、
「畑のキャビア」と呼ばれる。

利尿作用と強壮作用がある。

白露 初候。
旬の草花
秋の七草
萩、ススキ、葛、なでしこ、おみなえし、藤袴、桔梗。
万葉集で山上憶良やまのうえのおくらが
秋の七草を歌っています。

いちどきに咲くのではなく、秋が
深まりながら花開いていく七種の草花。

たとえば萩は、万葉集でもっとも
歌われる花。秋の字が用いられるほど、
秋の花としてなじみ深いものです。

逆に、藤袴や桔梗は、自生できる野山が
少なくなり、絶滅の危機に瀕しているとか。

種を絶やさぬように、人の手で
育て守ろうとする動きも。

白露 初候。
旬の兆し
御山洗いおやまあらい
登山を楽しむ人たちでにぎわった後、
富士山の閉山日にあたる
旧暦七月二十六日ごろに降る雨は、

富士山を洗い清める御山洗いの雨、
と山麓の人の間で伝えられてきました。

白露 初候。

秋も好きな季節です。↓
Hair&make cocone.

〒569-0071 高槻市城北町1-14-18城北ビル201
☎072-671-5570
 ↑お店の名前や電話番号をクリックすると電話がかけられるようになりました。



同じカテゴリー(にほんの七十二候。)の記事画像
白露 次候。
処暑 末候。
処暑 次候。
処暑 初候。
立秋 末候。
立秋 次候。
同じカテゴリー(にほんの七十二候。)の記事
 白露 次候。 (2013-09-12 08:28)
 処暑 末候。 (2013-09-02 08:58)
 処暑 次候。 (2013-08-29 08:22)
 処暑 初候。 (2013-08-23 08:29)
 立秋 末候。 (2013-08-17 08:33)
 立秋 次候。 (2013-08-12 09:45)

Posted by Hair&make cocone. at 08:43│Comments(0)にほんの七十二候。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。